Blog&column
ブログ・コラム

チョーキングの原因と放置した時の危険性について

query_builder 2022/06/05
コラム
10

外壁を触った時、白い粉が手についた事はありませんか。
それはチョーキングといって、外壁塗装が劣化して起こる症状です。
この記事では、チョーキングの原因と放置した時の危険性について解説していきます。

▼チョーキングの原因と放置した時の危険性
■チョーキングの原因
チョーキングが起こる原因は、塗料が経年劣化によって粉化する為です。
外壁塗装に使われる塗料の多くは、粉末状の物質が使われています。

それらが風雨や紫外線などの刺激を受け続ける事で、次第に成分が分解されて劣化していくのです。
そのためチョーキング現象は、外壁塗装の経年劣化の症状の1つといえます。
特に日当たりが良い場所や西日が当たるところは、チョーキングが起こりやすいといえるでしょう。

■放置した時の危険性
チョーキングは塗料の劣化の症状ですので、放置しておく事は危険です。
例えばチョーキングを起こしている場所は、防水機能が低下している事が考えられます。

放っておくとカビや苔、藻を発生させてしまうでしょう。
また壁内に水が侵入して、建物自体にダメージを与える可能性もあります。
そのためチョーキング現象は、塗替えのタイミングの1つと考えてください。

▼まとめ
チョーキングは、外壁の経年劣化によって起こる症状の1つです。
風雨や紫外線などの刺激によって、少しずつ塗料にダメージが蓄積して起こります。

防水機能が低下しているので、放置すると美観だけでなく建物自体にも良くないでしょう。
壁を触って白い粉が付いた場合は、すぐに塗替えなどを検討するのがおすすめです。
弊社は外壁工事ができますので、チョーキングを発見した方は弊社にお問い合わせください。

NEW

  • サイディング工事について

    query_builder 2022/05/17
  • 屋根の葺き替えにかかる費用について

    query_builder 2023/12/03
  • 洗面所のリフォームについて種類を簡単に紹介

    query_builder 2023/11/01
  • 遮熱塗料の効果について

    query_builder 2023/10/02
  • 外壁塗料の種類について

    query_builder 2023/09/01

CATEGORY

ARCHIVE