サイディング工事について
query_builder
2022/05/17
両親との同居にともない、家をバリアフリーにしたいと考える方もいらっしゃることでしょう。
バリアフリーの工事には、さまざまな補助金が使えることをご存知ですか?
しっかりチェックをして申請することで、お得に工事をすることができます。
そこで今回は、バリアフリーに使える補助金をご紹介します。
▼バリアフリーに使える補助金とは
■介護保険の住宅改修支援制度
要介護や要支援の認定を受けている方が使える補助金です。
ケアマネージャーにリフォームが必要だと判断されたものについて、費用の一部が支給されることがあります。
工事をする前に回収プランなどを記載した申請書の提出が必要ですので、まずはケアマネージャーに相談してみてくださいね。
主な工事には、手すりの設置・段差を無くす・床材の変更・ドアの変更・スロープ設置などがあります。
■自治体の補助金
自治体によっては、バリアフリーのリフォームに対し補助金が支給されることがあります。
こちらは自治体により条件・補助額・申し込み方法などが異なりますので、各自治体の窓口に確認してみてください。
リフォーム業者が指定されていることもありますので、業者を決める前にまずは自治体に確認しましょう。
▼まとめ
バリアフリーに使える補助金には、介護保険の住宅改修支援制度・自治体独自の補助金があります。
工事前にしっかり確認し、制度を活用しましょう。
末廣技建では、リフォーム工事も承っております。
お見積もりは無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。