Blog&column
ブログ・コラム

屋根のメンテナンス時期について

query_builder 2022/08/08
コラム
22

住宅を雨風から防ぐには定期的なメンテナンスが不可欠です。
しかし、いつメンテナンスするべきなのか分かりませんよね。
そこで当記事では、屋根のメンテナンス時期はいつなのか解説します。

屋根のメンテナンス時期
屋根のメンテナンス時期は、使用している瓦・スレートによって異なります。

■セメント瓦
セメント瓦のメンテナンス時期は、最後のメンテナンスから10年前後です。
スレートとほとんど変わりませんが、セメント瓦は生産が止まっていることが多いです。
塗装はできても同じセメント瓦での張り替えは難しいため、ステート等の屋根材に変更になることもあるでしょう。

■日本瓦
日本瓦は西暦588年から使用されてきた日本古来の瓦で、耐久性に優れているのが特徴です。
メンテナンス時期は、最後のメンテナンスしてから20~30年前後に行います。
また葺き替え時期の目安は、30~60年程度です。

■スレート
スレートのメンテナンス時期は、最後のメンテナンスから8~10年前後です。
またスレート本体の寿命は20~30年なので、場合によっては張り替えが必要ですよ。
2006年以前に建てられた場合はアスベストが含まれている可能性があるので、信頼できる業者に依頼しましょう。

▼まとめ
屋根のメンテナンス時期は、使用している瓦・スレートによって異なります。
セメント瓦は約10年・日本瓦は20~30年・スレートは8~10年前後の頻度で、メンテナンスを行いましょう。
弊社は大阪府大東市で、外壁塗装屋根塗装を請け負っています。
メンテナンスの際はいつでもお問い合わせください。

NEW

  • サイディング工事について

    query_builder 2022/05/17
  • 浴槽の種類について

    query_builder 2024/03/01
  • 防水工事の流れと種類について

    query_builder 2024/02/03
  • 壁紙張り替えに必要な費用について

    query_builder 2024/01/05
  • 屋根の葺き替えにかかる費用について

    query_builder 2023/12/03

CATEGORY

ARCHIVE